木製ボディがおしゃれで見た目も可愛い、ギザプロダクツのコンパクトなマルチツールを購入したので紹介します!
マルチツールの主なスペックをご紹介!
今回購入したのはGIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)のハンディツールです。
大きさ約8cmのコンパクトサイズ
本製品は8cmほどの小さなボディに6種類の6角レンチ(アレーンキー)・プラスとマイナスのドライバーが納められています。6角レンチは2mm・2.5mm・3mm・4mm・5mm・6mmの6種類があり、自転車の一般整備であれば全てできるサイズが揃ってます。
高級感はありませんが、各ツールの動きはなめらかで使うときのストレスはありません。また絶対的な強度は不明ですが、通常使用するトルクにおいてはボディにヤワな印象はありません。自転車はネジの締めすぎも良くないので、十分な強度だと思います。
ボディの外側は木でできておりオシャレなだけでなく握った感じも好印象です♪オイルを塗るなどして育てることもできちゃうかも(笑)。
とってもシンプルな外箱
自転車整備に必要最低限なツールが揃ってます
長さは8cmていど 木のボディが個性的です
こちらは+ードライバーと6mmレンチ レンチは角が丸められてます
こちらは2−5mmのレンチ 動きはスムーズです
どんなときに使うの?
本製品は2−6mmの6角レンチ(アレーンキー)が揃ってます。このサイズは自転車を整備するのにバッチリなサイズ構成ですね。まさに自転車用工具です!
一番細い2mmは、キャリパーブレーキのバランス調整イモネジやブレーキレバー調整イモネジなどを、1番太い6mmはサドルの固定や調整に使う太いボルトを締めるのに使います。その間のサイズもスポーツバイクではよく使うネジ・ボルトに合うので使い勝手がとても良いです。
+ードライバーはVブレーキのバランス調整ネジやディレーラー調整に使います。ただ場合によってはドライバーが太すぎる可能性はありますが。
自転車のマルチツールにはチェーンカッターが付いてるのもありますが、チェーンが切れることはかなり稀なので、日本1周でもしない限りは必要ないかと思います。
キャリパーブレーキの小さなイモネジにも対応します
Vブレーキの調整には+ードライバーも使います
サドル高さはよく調整しますね
サドル下のぶっといボルトにも対応します
工具は自転車の組み立てや整備だけでなく、自転車を自分の体に合わて調整するときにも使います。なので必要十分な工具が揃っていて、コンパクトでサッと取り出してすぐに使えるのでオススメですね!
トップチューブバッグにいれてみた
先日トップチューブバッグを導入しました。

トップチューブバッグは頻繁に出し入れするモノを入れておくのに本当に便利で、マルチツールのような工具を入れていおくのにピタリです。特に妻の自転車は買ったばかりなので、体に合わせた調整や、ワイヤーの初期伸びでブレーキやディーレーラーの調子が悪くなりやすくマルチツールを使う場面も多いですね。
また本製品はボディがコンパクトなので、バッグの中で邪魔にならないのが良いですね♪ トップチューブバッグといっしょにがオススメです!
パンク修理キットとともに
コンパクトに収まるのでおやつ(補給食)がたくさん入れられます